RSSフィード
* category: N鉄模
鉄コレ東武ED5010形発売
2016.06.26
Sun
21:00
トミーテックから東武鉄道ED5010形が発売になりました。

早速開封し、連結器をダミーからシンキョーカブラーに変更しました。
先に発売されたED5060形、ED5080形と比べデッキ部・スカート部の取り外しがやりやすくなり、カプラーの加工も溝に合わせて加工するだけで簡単にはまりました。

東武の茶色い電機を並べてみました・・・

杉戸?(笑)

早速開封し、連結器をダミーからシンキョーカブラーに変更しました。
先に発売されたED5060形、ED5080形と比べデッキ部・スカート部の取り外しがやりやすくなり、カプラーの加工も溝に合わせて加工するだけで簡単にはまりました。

東武の茶色い電機を並べてみました・・・

杉戸?(笑)
* category: N鉄模
伊豆急8000系 その1
2016.06.05
Sun
22:00


少しずつ進めていたGMキットベースの伊豆急8000系(クモハ8150形)が完成し、先に発売された鉄コレ東急8000系と並べてみました。
じっくり進めてきたので製作のコツや問題点などが見えてきました。
少しずつ量産を始めます。
* category: N鉄模
東武ED4010形 その4
2016.05.29
Sun
17:20
ようやく東武ED4011号が完成しました。

厚みのあるプラ車体を利用して、窓ははめ込みしてあります。
台車は鉄コレED5060を少し切り詰めて貼り付けました。
ヘッドライトケースは3Dプリントサービスで作り直し、レンズは光ファイバーを炙ってレンズ状にしてはめ込みました。

鉄コレED5060型と並べてみました。

最後に重連にして撮影。試走していないので、同調してくれるかどうか…

厚みのあるプラ車体を利用して、窓ははめ込みしてあります。
台車は鉄コレED5060を少し切り詰めて貼り付けました。
ヘッドライトケースは3Dプリントサービスで作り直し、レンズは光ファイバーを炙ってレンズ状にしてはめ込みました。

鉄コレED5060型と並べてみました。

最後に重連にして撮影。試走していないので、同調してくれるかどうか…
* category: N鉄模
3Dモデリング その2
2016.03.15
Tue
23:36
ようやく3Dプリントサービスから試作品が到着しました。

ディテールはかなり良く表現できています。
表面には縞模様みたいな積層痕がありまるで木造車みたいに見えます・・・

超音波洗浄機を使って洗浄し、形にしてみました。
カトートキ25000形と並べてみましたが、ちょっと側板プレス表現が目立たない感じにも見えます。
全体的にはいい感じです。
量産に向けて、修正作業に入ります。

ディテールはかなり良く表現できています。
表面には縞模様みたいな積層痕がありまるで木造車みたいに見えます・・・

超音波洗浄機を使って洗浄し、形にしてみました。
カトートキ25000形と並べてみましたが、ちょっと側板プレス表現が目立たない感じにも見えます。
全体的にはいい感じです。
量産に向けて、修正作業に入ります。
* category: N鉄模-鉄コレ
鉄コレ東急8000系発売
2016.02.07
Sun
13:57
ついに鉄道コレクションから東急8000系が発売されました。

ケースから出して並べてみたら、元住吉検車区のような感じに。
7000系、7200系、6000系も並べると壮観でしょうね。

乗務員扉や側面行先方向幕の位置が正しい位置にありますね。GM8500キットからの製作だと目を瞑るか頑張って手を加えるしかありませんでした。(ガレージキットは除きます...)

屋根のはめ込みがきちんとはまっておらずゆがんでいます...

ケースから出して並べてみたら、元住吉検車区のような感じに。
7000系、7200系、6000系も並べると壮観でしょうね。

乗務員扉や側面行先方向幕の位置が正しい位置にありますね。GM8500キットからの製作だと目を瞑るか頑張って手を加えるしかありませんでした。(ガレージキットは除きます...)

屋根のはめ込みがきちんとはまっておらずゆがんでいます...
* category: N鉄模-電機
私鉄ED級電気機関車
2015.07.27
Mon
22:42
鉄コレ岳南鉄道ED402が発売され私鉄ED級電気機関車がお手軽に入手できるようになってきましたね。

茶色電機をならべてみましたが・・・微妙に彩度が違います。

岳南鉄道ED402は手すりもさらに細くなりいい出来に仕上がっています。

茶色電機をならべてみましたが・・・微妙に彩度が違います。

岳南鉄道ED402は手すりもさらに細くなりいい出来に仕上がっています。
* category: N鉄模
鉄コレ京浜急行1000形 その2
2015.07.17
Fri
13:55

分散クーラーを再塗装し、側面メッシュは自作デカール、上面はエナメル黒で色差しました。

【交換パーツ】
・パンタグラフ:集電舟・上枠:トミックス/PT42F形:0252、下枠・台枠:トミックス/PT-4212-S形:0250
・誘導無線アンテナ:イエロートレイン/私鉄型誘導無線アンテナセット:YP822
・動力ユニット:トミーテック/動力ユニット18m級A:TM-06R
・連結器:トミックス/密自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・グレー):0375