fc2ブログ
05« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.»07

RSSフィード

* category: N鉄模

キハキハ 

2017.08.13
Sun
21:19

手持ちのキハを並べてみました。
キハ201303、キハ52 115、キハ40 1000番台
スポンサーサイト



Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

千葉のキハ完成 

2017.08.13
Sun
13:53

千葉のキハ20 1303試作版が完成しました。

窓ガラスは透明アクリル板から切削してみました。
車体の厚みがあり過ぎ、さほど効果がなく、側面乗務員扉は側面と同じフラットにしてしまったのが失敗でした。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

千葉のキハ 

2017.07.31
Mon
22:00

千葉の平成生まれのキハ20を作ってます。
新潟トランシス製NDCシリーズですが昭和っぽい雰囲気漂ってます。


Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

3Dプリント スカート試作 

2017.01.05
Thu
20:44

スカート試作

鉄道コレクションのスカートが気になったので試作してみました。
はまり具合、見た目を調整してみました。



微調整中です。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

鉄コレ東武ED5010形発売 

2016.06.26
Sun
21:00

トミーテックから東武鉄道ED5010形が発売になりました。



早速開封し、連結器をダミーからシンキョーカブラーに変更しました。
先に発売されたED5060形、ED5080形と比べデッキ部・スカート部の取り外しがやりやすくなり、カプラーの加工も溝に合わせて加工するだけで簡単にはまりました。



東武の茶色い電機を並べてみました・・・

EF651042_2_02

杉戸?(笑)
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

黒い貨車とDD13 

2016.06.11
Sat
22:12

カトーから発売されたDD13後期型。黒い貨車が似合います。
作った貨車も含め並べてみました。










Comment(2) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

伊豆急8000系 その1 

2016.06.05
Sun
22:00





少しずつ進めていたGMキットベースの伊豆急8000系(クモハ8150形)が完成し、先に発売された鉄コレ東急8000系と並べてみました。
じっくり進めてきたので製作のコツや問題点などが見えてきました。
少しずつ量産を始めます。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

3Dモデリング その4 

2016.06.05
Sun
16:00

私有無蓋車キット組立イメージ1
私有無蓋車キット組立イメージ3

DMM.makeに出品しました。
ご興味ある方はこちらをご覧ください。
DMM.make
http://make.dmm.com/item/501070/
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

東武ED4010形 その4 

2016.05.29
Sun
17:20

ようやく東武ED4011号が完成しました。



厚みのあるプラ車体を利用して、窓ははめ込みしてあります。
台車は鉄コレED5060を少し切り詰めて貼り付けました。
ヘッドライトケースは3Dプリントサービスで作り直し、レンズは光ファイバーを炙ってレンズ状にしてはめ込みました。



鉄コレED5060型と並べてみました。



最後に重連にして撮影。試走していないので、同調してくれるかどうか…
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

東武トキ1 その5 

2016.05.22
Sun
22:52


東武トキ1増備分が完成しました。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

東武トキ1 その4 

2016.05.16
Mon
21:45


特製デカールを貼り付け中・・・
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

東武トキ1 その3 

2016.05.09
Mon
21:56


表面の紋様は耐水ペーパーで均してサーフェーサーエヴァホワイトで塗装、下地処理を終えました。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

チキ6000 完成 

2016.05.08
Sun
22:53


ようやくチキ6000 4両が完成しました。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

3Dモデリング その3 

2016.04.08
Fri
22:13

Nゲージ私有無蓋車キット
試作5回も作り、組立やすいパーツ構成、パーツの合いを確認中。。。
出品に向けて準備中です。
価格はメーカー量産品と比べたら安くないので・・・
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

東武トキ1 その2 

2016.03.27
Sun
19:14

自作デカールを貼り終え、クリア、つや消しクリアで表面を保護して完成しました。

妻板が薄くできたので模型っぽさが減っていると思います。


連結器解放テコは今回取り付けませんでした。


鉄コレ東武ED5061、ヨ130と繋いで撮影。これがやりたかったんですョ。
ただ1両では様にならないのでもう少し作ります・・・
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

東武トキ1 その1 

2016.03.20
Sun
21:22


3Dプリンターで出力し組み立てた車体にミッチャクロン(プライマー)→ガイアのサーフェーサーエヴァホワイト→つや消し黒を吹き付け塗装しました。
カトートキ25000から作る場合より手間が少なくなんとか作れそうです。
標記類の自作デカール製作を進めます・・・
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

3Dモデリング その2 

2016.03.15
Tue
23:36

ようやく3Dプリントサービスから試作品が到着しました。

ディテールはかなり良く表現できています。
表面には縞模様みたいな積層痕がありまるで木造車みたいに見えます・・・


超音波洗浄機を使って洗浄し、形にしてみました。
カトートキ25000形と並べてみましたが、ちょっと側板プレス表現が目立たない感じにも見えます。
全体的にはいい感じです。
量産に向けて、修正作業に入ります。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

3Dモデリング その1 

2016.03.07
Mon
00:27

私有無蓋車イメージ1

巷で話題の3Dモデリングを初めてみました。
ネタはあったらイイのにな~と思っていたモノ。
出来上がりまで暫くお待ちください。。。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

東武ED4010形 その3 

2016.02.14
Sun
12:42

ボディの塗装をほぼ終え、仮組みしてみました。





完成までもう少しかかります・・・
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模-鉄コレ

鉄コレ東急8000系発売 

2016.02.07
Sun
13:57

ついに鉄道コレクションから東急8000系が発売されました。

東急8000系その1
ケースから出して並べてみたら、元住吉検車区のような感じに。
7000系、7200系、6000系も並べると壮観でしょうね。

東急8000系その2
乗務員扉や側面行先方向幕の位置が正しい位置にありますね。GM8500キットからの製作だと目を瞑るか頑張って手を加えるしかありませんでした。(ガレージキットは除きます...)

東急8000系その3
屋根のはめ込みがきちんとはまっておらずゆがんでいます...
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

京急電車 

2016.02.07
Sun
13:51

最近立て続けに京急電車が発売されましたね。

京急2100形1000形700形その1
奥から、カトー2100形、鉄コレ1000形分散冷房車、鉄コレ700形非冷房車、鉄コレ1000形2次量産車です。

京急2100形1000形700形その2
新町検車区風の並びにして記念撮影。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模-電機

東武ED4010形 その2 

2015.09.05
Sat
22:34



ワールドの東芝戦時型電機はようやくパーツの取り付けが終わり、下地塗装とゼブラの黄色を塗りました。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模-電機

私鉄ED級電気機関車 

2015.07.27
Mon
22:42

鉄コレ岳南鉄道ED402が発売され私鉄ED級電気機関車がお手軽に入手できるようになってきましたね。


茶色電機をならべてみましたが・・・微妙に彩度が違います。


岳南鉄道ED402は手すりもさらに細くなりいい出来に仕上がっています。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

鉄コレ京浜急行1000形 その2 

2015.07.17
Fri
13:55


分散クーラーを再塗装し、側面メッシュは自作デカール、上面はエナメル黒で色差しました。


【交換パーツ】
・パンタグラフ:集電舟・上枠:トミックス/PT42F形:0252、下枠・台枠:トミックス/PT-4212-S形:0250
・誘導無線アンテナ:イエロートレイン/私鉄型誘導無線アンテナセット:YP822
・動力ユニット:トミーテック/動力ユニット18m級A:TM-06R
・連結器:トミックス/密自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・グレー):0375
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

* category: N鉄模

JNMA 2015 

2015.07.05
Sun
15:45

JNMA2015入手品
毎年浜松町で開催されているJNMAに行ってきました。
お目当てのものは地味なものばかり。
RPU-2204は大きさ、ランナー後の修正を考えるといいかもしれません。
Comment(0) Trackback -- |  * 記事編集 *  go page top

カレンダー

FC2カウンター

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク

最近のトラックバック

ブログ内検索

月別アーカイブ